高橋延年カツラ「報道で晒した容疑よりもヤバイ」不正送金事件

takahashi nobutoshi

 

横浜市港北区のコンサルティング会社社長 高橋延年容疑者(41)が、横浜銀行の行員だった7年前、インターネットバンキングを使って顧客の高齢女性の口座から現金50万円を自分の口座に不正に送金したとして、電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕されました。

 

この記事では、高橋延年容疑者のfacebookや、高橋延年容疑者が運営している会社のPR動画の中の高橋延年容疑者を紹介し、報道でバレてしまった高橋延年容疑者の “カツラ” の事実について調べたことをお伝えしていきます。

 

 

高橋延年facebook「いちばんの差別化は『覚悟』です」

「高橋延年」でfacebook検索をすると、一番トップに今回の容疑者とされている高橋延年がヒットしました。

facebook

 

この「高橋延年」の投稿を見ていくと、

facebook

大好きだったBNI潮騒チャプターを昨年10月末に退会し、新しくHamaPortチャプターを立ち上げることにしました!
●HamaPortチャプターの立ち上げ理由
横浜生まれ横浜育ちの40歳、地方銀行で12年勤務。
リーマンショックを経験した際に、
中小企業の財務支援、営業支援を行う企業を作りたいと思い独立。
退職後は銀行のルールで過去の顧客と連絡を取ることができず、人脈もコネも何もない状態からの独立でした。

「横浜生まれ横浜育ち」「地方銀行で12年勤務」、また2022年2月24日時点で「40歳」という記述があるので、この「高橋延年」は、今回逮捕された高橋延年容疑者のfacebookであると推定しました。

 

高橋延年容疑者のfacebookの中には、現在運営していると思われる「Hama Port」というコンサルティング会社が掲載されています。

facebook

 

高橋延年容疑者のプロフィールには、「株式会社Rコンサルティング」と「株式会社Rコワーキング-HamaPort」の2つの会社が掲載されていて、どちらも代表取締役となっています。

 

それぞれ、ホームページを見てみると、「株式会社Rコンサルティング」「株式会社Rコワーキング-HamaPort」とも謝罪文の掲載となっていました。

 

☞ 「株式会社Rコンサルティング」は、まっ先に “謝罪”から始まっていました。

homepage

 

☞ 「株式会社Rコワーキング-HamaPort」は、スクロールしていくと “謝罪”に行きつきました。

homepage

 

「株式会社Rコワーキング-HamaPort」のホームページを閲覧していくと、すぐに今回の事件に対するお詫びの文章が掲載されていることが目に留まりました。

HamaPortをご利用いただいている会員の皆様
いつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。
9月2日、HamaPortの母体となる会社、株式会社Rコワーキング(Rコンサルティング)
の代表取締役高橋延年が不正送金の疑いで逮捕され、一部報道にも挙がっています。
今現在、当方でも事実確認中ですが、7年前の横浜銀行で勤務時のことだと確認しています。
会員の皆様には、ご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ありません。
皆様の方でご不安に感じることなどがあれば誠心誠意対応して参ります。
HamaPortは変わらずご利用いただけますので、引き続きご利用いただけますと幸いです。
この度はご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。
会社の中の方たちには誠意を感じます。高橋延年容疑者の逮捕に、社員の方々はたいそう衝撃を受けていることでしょう。

 

こちらは2022年3月25日の投稿です。高橋延年容疑者が “ジョジョ”を引用して、「覚悟」について言及している掲載がありました。

BNI HamaPortチャプター(ローンチグループ)の
特徴をよく聞かれますが
いちばんの差別化は『覚悟』です
私たちには大成功する『覚悟』があります
そして、立ち上げメンバーの他の2人も同じ
絶対に大成功すると決めている
だから、ブレない
だから、負けない
だから、できるまでやり抜く
私たちとともに大成功をしたい方は
ジョインしてください
あなたが見たことのない
景色を見せてみせます!
コンサルの顧客たちに投げかけている言葉のようですが、「覚悟」を強調して伝えています。
力強い言葉で、顧客を信じ込ませる力があったようです。横浜銀行時代にだまされてしまった高齢女性も、このようにうまく口車に乗せられたことがイメージできます。一体何を「覚悟」させようとしたのでしょうか。

高橋延年動画「言葉巧みにクラウドファウンディング」

高橋延年容疑者のfacebookからは、「株式会社Rコワーキング-HamaPort」が、2021年2月下旬にオープンした会社で、立ち上げメンバーが高橋延年容疑者と他に2名の方がいることがわかりました。

そして、「株式会社Rコワーキング-HamaPort」のPR動画と思われる動画を発見し、高橋延年容疑者の話している様子が窺えました。

動画を見る限りでは、声のトーンも落ち着いていて、真っ当な話をしているように見受けられますが、不正送金の背景を知ってしまうと全てが嘘に聞こえてしまいます。この時は、立ち上げメンバーの二人も、高橋延年容疑者の横浜銀行時代の悪事を知る由もなかったことでしょう。
今回、高橋延年容疑者の事件で知られることとなった「HamaPort」の立ち上げメンバーのお二人には、大変気の毒な思いがします。

高橋延年カツラ「報道で晒した容疑よりもヤバイ」

テレビで、高橋延年容疑者が送検される映像が流れました。そして、その時の姿は「髪フサフサ」の高橋延年とは驚くほど違う人物になって映っていました。
takahashi nobutoshi
眼光鋭く、これまでfacebookで見てきた高橋延年容疑者の穏やかなまなざしも無く、犯罪者としての表情の変わり方としてもインパクトがあるのですが、あったはずの髪の毛がなくなっていることに大きな衝撃を受けました。

 

takahashi nobutoshi
いかがでしょうか。後頭部に至るところまで、ズル剥けに髪の毛が無くなっているように見えます。事件の発覚と共に、高橋延年容疑者の髪の毛が「カツラ」だったことが判明しました。

 

takahashi nobutoshi

 

同じマスク姿でも、これほど別人になるものなのでしょうか。「カツラ」と共に、良心も消え去ったのような変貌ぶりに見えます。

 

別人の二人を対峙させてみます。
takahashi nobutoshi

 

しっかり自分と向き合って反省してほしいところです。

 

高橋延年不正送金容疑 概要

横浜市港北区の横浜銀行の元行員で、コンサルティング会社社長の高橋延年容疑者が、横浜銀行の行員だった7年前(2015年)、インターネットバンキングを使って顧客の高齢女性の口座から現金50万円を自分の口座に不正に送金したとして電子計算機使用詐欺の疑いが持たれている。

送金に気づいた女性などから相談を受けた警視庁が捜査した結果、容疑者による不正が判明した。

調べに対し高橋延年容疑者は、「振り込んだことは間違いないが、承諾は得ていた」と供述し、容疑を一部否認している。

女性の口座からは複数の送金が確認されていて、警視庁が関連を現在余罪もあるとみて調査中。

 

yokohama bank

 

横浜銀行は「厳粛に受け止め深く反省するとともに、関係者の皆さまに心よりお詫び申し上げます」などとコメントしている。