長島理紗(フジテレビ)は分析家「岸田翔太郎も丸裸」総理周辺ハニトラ疑惑

  • 2022年12月23日
  • 2022年12月23日
  • 話題
nagashima risa

 

岸田文雄首相の長男・翔太郎氏が秘書官就任後、フジテレビの官邸周辺に関するスクープが連発している事態に、永田町では極秘情報リーク疑惑として困惑の声が上がっています。

 

この記事では、岸田翔太郎首相秘書官と密接に関係しているとウワサされている、フジテレビ女性記者・長島理紗氏について調査し、ハニートラップ疑惑について探っていきたいと思います。

 

ふれあい沼津ホスピタルはブラック「みな見て見ぬふり」静岡県精神科医患者虐待

 

長島理紗(フジテレビ)は早大ラクロス部分析家「脇役でも充実」浪人とケガを経験

現在物議を醸している、長島理紗氏の大学時代を探っていくと、早稲田大学女子ラクロス部のブログを発見しました。

nagashima risa(出典:JJ net)

2018年度、4年生になった長島理紗氏が語るところ、ラクロスのプレイヤーではなく、AS(アナライジングスタッフ/分析家)という裏方を担っていたそうです。

私は途中からAS(分析家)に転向しました。

怪我を何回もして、最終的に靭帯を切ってしまいました。

フィールドに立てない分、自分は何が出来るんだろう。

どうやったら役に立てるかな

貢献できるかな

自分しかできないことってなんだろう

そう思ってたどり着いたのがASでした。

プレイヤーの目となり、

分析の力になりたい。

出典:早稲田大学ラクロス部女子 ブログより抜粋

長島理紗氏が早稲田大学ラクロス部で培ったのは、自身のプレーの質というよりも、他者のプレーの質を上げる情報力だったようでした。

チームやプレイヤーの姿を分析し、勝たせるための情報収集に徹していたことが、ラクロス部での収穫となりました。

靭帯を切って、選手生命が途絶えてしまっても、なおクラブの一員として在籍するほどの、意志の強さが感じられます。

 

 

長島理紗氏は、1年浪人して早稲田大学に入学し、1学年の時は別サークルに所属、2学年になってからラクロス部に入部したそうです。

浪人した上、1年遅れで入部したことから、「ろんばあ(=浪人+年上)」というニックネームで、活動してきたと述べています。

実は私、2年生から入部を決めてラクロス部員になりました!

私からは「途中入部」について話したいと思います。

3年前の私はサークルで一女子大生として過ごしていました。

だけど、

「残りの3年間、これでいいの?」

ふと心の中でそう思った自分がいました。

もちろん色んな人との出会いもあり、すごく楽しい1年間だった。

でも、
「せっかく憧れの大学に入って、
しかもスポーツが盛んな早稲田大学!
思えば最後の学生生活。
なにか胸を張って、やりきった!って思えることを残したい!」

1年間の浪人を経た後の入学だったため、
尚更その気持ちは強かったです。

そこで考えたのが、ここ女子ラクロス部でした。

大学1年の4月、部活だから厳しいんじゃないか、と1度は踏みとどまったラクロス部。

やっぱりの心のどこかで、諦めきれない気持ちがあり、後悔するのは嫌でした。

しかもラクロス部にいる浪人時代の仲間や、
授業で出会ったラクロス部の人達の様子を見てると楽しそうで羨ましかった。

そして1年生の2月に
ラクロス部に足を踏み入れたのです。

— 中略 —

ラクロス経験者はほぼいないし、
友達作りも1から始まります。

しかも私は浪人もしてるので同期とは2歳差
(ろんばぁと言われるのもその所以です笑)ですが、
歳の差も全く関係ありませんでした。

出典:早稲田大学ラクロス部女子 ブログより抜粋

入学当初のサークル活動に満足できず、早稲田大学のスポーツ色に触発されて、新しい世界に飛び込む度胸がもともと備わっていたようです。

 

当時のAS仲間からは、イジられキャラとして親しみやすかったことがつづられていました。

長島ろん、

豆腐メンタルなのに面白くていつもからかっちゃってごめんね。素直で頑張り屋が故に空回りしてることも多いけど、ちゃんとわかってるからね。

出典:早稲田大学ラクロス部女子 ブログより抜粋

大学生時代を掘り下げていくと、長島理紗氏は、同性の間でも愛されていて、相手の懐にもぐりこむことに長けていたことが感じられます。

また、自分の弱さをやんわり見せるような、適度なあざとさを兼ね揃えた、なかなかの策士である雰囲気もありました。

長くなってしまいました…。

まとめるのが下手なんです、ごめんなさい笑

ここまで読んでくれてありがとうございます!!

出典:早稲田大学ラクロス部女子 ブログより抜粋

 

(出典:FLASH/JJ net)

大学時代の部活動が、フジテレビの政治部・総理番記者になってこのように生かされるとは、長島理紗氏のやり手ぶりが際立って見えます。

 

 

長島理紗はテレビ朝日アスク卒業生「女子アナのライバル多かった」早稲田大学在籍時に通学

アナウンサーやマスコミ就職を目指す学生が集まる “テレビ朝日アスク” の、2019年度合格者の中に、長島理紗氏の名が「総合職」枠に刻まれているのを発見しました。

(出典:テレビ朝日アスク HP)

フジテレビ(総合職)
長島理紗

近藤夏子アナ(TBS)・若林有子アナ(TBS)・藤本万梨乃アナ(フジ)・田中瞳アナ(テレ東)など、今では各局の人気アナとなっているタレントたちの中に、長島理紗氏も名を連ねていました。

 

 

長島理紗氏は、『JJ net』の取材の中で、本来はアナウンサー志望だったことを明かしていました。

Q. まずテレビ局に入ったきっかけと、他に志望していた業界があれば教えてください

小さい頃からテレビを観ることが好きで、年齢を重ねるにつれてアニメから情報番組へ…という感じで観る番組が変わっていくと同時に、テレビで喜怒哀楽を作ることができるんだと思うようになりました。何か笑えるものや自分が知らない世界を提供できること、人を幸せにできることが魅力的に感じてきたんです。私は就職活動の軸として、「人を笑顔にさせる」「自分がいろんな経験をできる」「いろんな場所にいける」という3つのテーマを心に決めており、その軸すべてに当てはまったのがテレビ局でした。話すことが好きなので、実はアナウンサーを目指していた時期もありました(笑)。でも、アナウンサーより自分に合うものがあるかもしれない、と思って早々に総合職に切り替えました。他の業界では、航空系、商社も良いなぁと思って志望していましたが、テレビ局の選考時期が早く、運良く小学生の時から夢だったテレビ局から内定をいただけたので、他の企業は受けませんでした。

出典:JJ net

早稲田大学ラクロス部に所属しながら、テレビ朝日アスクに通う中で、女子アナではなく総合職に目を向けるようになり、一発合格をつかんだようです。

航空会社・商社に目移りしながらも、テレビ局一択で就活を決めるところが、狙ったところは外さない分析力の高さを感じます。

 

FNNの記者一覧では、長島理紗氏は以下のように紹介されています。

(出典:FNNプライムオンライン)

長島理紗

フジテレビ 政治部 総理番2年目。2019年にフジテレビに入社。青春時代はラクロスに捧げる。趣味はフェンシング。モットーは感謝を忘れない。

2019年にストレートでフジテレビに入社したのち、わずかな下積みを経験して、総理官邸を担当する記者に抜擢されているところから、局からの期待の高さがわかります。

国の政策を司る重要な場所で情報を入手するコツについて、長島理紗氏はこのように述べています。

Q. 報道の部署にいる中で心がけていることや、大変なことはありますか?

大変なことは、取材先との距離の取り方でしょうか…。記者である以上、視聴者に届けるための情報を取ってこなければいけない、引き出さなければいけない。でもいきなり教えてくれるわけもなく、一方的な取材は失礼だし…試行錯誤の毎日です。こちらの都合で取材対象者の方にお話を伺うこともありますが、向こうも忙しいよな、向こうの都合もあるのに申し訳ない…と思ってしまいます。なので、私が取材先の立場だったら「嫌」と感じることはしないようにしています。相手が心地いいと思える距離で、相手の心に寄り添い、信頼されるような記者とは、と客観的に考えながら行動しています。

出典:JJ net

適度な距離感を取ることに長けており、適度に距離感を詰めていくことが巧妙であることを知ることができます。

こうした長島理紗氏の取材手腕に好感を持ったのか、岸田翔太郎氏も若手であるがゆえの隙を見せてしまい、まんまと彼女の術中にハマってしまったようです。

「翔太郎氏の秘書官就任直後から、官邸内の極秘情報が外部に漏れている。疑われている流出先はフジテレビの総理番の女性記者。実に困惑している」

「実に困惑している」と、ベテランたちのぼやきが官邸に響き渡っているとあって、関係者にとっては大変気の毒な話です。

 

 

長島理紗に岸田翔太郎が思わずリークか「秘書官の心に寄り添う取材」場外早慶戦

今回、総理官邸をザワつかせている岸田翔太郎氏の働きぶりに関しては、12月14日の『女性自身』が以下のように報じていました。

「明るくて人懐っこく、話しぶりもしっかりとしているという印象があります。ほかの秘書官より早く出勤して、さまざまな雑務をこなしているようですよ。もともと、岸田事務所から首相秘書官が来ていて、岸田事務所で公設秘書を務めていた翔太郎さんと彼が交代する形で官邸に入りました。

― 中略 ―

いつも秘書官室の自席で、真剣そうな表情でPCに向き合って仕事をしている姿を見かけます。でも、とくに大きな仕事をしているという印象は薄いですね。彼に職員がついているわけでもありませんし、権限があるわけでもないので、無理もないのですが……」

出典:女性自身

人間性に関しては、若さも相まって、がんばってる感を出している様子が表されていますが、職務に関して言えば、 “子供” といった感じが強く感じられるようです。

人当たりの良さが、 “大人” の目の届かぬ場所で幅を利かせすぎていたということなのでしょうか。

 

ちなみに岸田翔太郎氏は、慶應大学在学中、KBF(慶應バドフェローズ)というバドミントンサークルで汗を流していたそうです。

(出典:第16回 都筑区シングルスバドミントン選手権大会)

男子シングルス2部 Dブロック

岸田翔太郎(KBF)

大学時代をスポーツで青春謳歌してきた同士、長島理紗氏とも気の合うポイントだったのかもしれません。

 

 

10月4日に岸田翔太郎氏が首相秘書官に電撃就任したタイミングで、長島理紗氏のターゲットが岸田ファミリーに向かっていたことを、フジテレビのホームページが匂わせていました。
(出典:FNNプライムオンライン)
2022年、長島理紗氏がFNNで担当した記事は4記事で、うち3記事が岸田文雄首相関連でした。一度河野大臣に傾いていた取材対象が、再び岸田首相に変化していっています。
岸田首相周辺で起こったできごとについて、『FACTA online』が以下のように伝えていました。
「政務秘書官だった山本高義氏が古巣の岸田事務所に戻り、代わって翔太郎氏が秘書官に就任したのは10月4日のことでした。その20日後の24日、旧統一教会の韓鶴子総裁との親密写真の存在が発覚して、去就が注目されていた山際大志郎経済再生相の辞任をフジがいち早くスクープしました。岸田首相が頑なに野党の辞任要求を阻んでいましたから、フジの速報に各社とも泡を食ったんです」
出典:FACTA online
長島理紗氏の分析力が、岸田翔太郎氏の口の軽さを見逃さず、フジテレビの戦略に見事マッチし、スクープ連発という事態を引き起こしたようでした。
まさにハニートラップと称するに等しい、長島理紗氏が培ってきた “あざと賢さ” が際立った取材巡りだったようです。

 

長島理紗氏は、フジテレビの入社式で、以下のような抱負を述べたとされています。

Q.今後の展望とキャリアについて教えてください

情報番組志望で入社したのですが、大学時代にラクロス部に所属していたこともあってスポーツ番組にも興味があるので、いつかは担当してみたいという思いがあります。フジテレビの入社式では新入社員が抱負を言うのですが、私は何を思ったか「フジテレビの視聴率をもっとあげる!」と言ってしまって…(笑)。だけど言ったからには実現させたい。なので、今の目標はYouTubeとのコラボレーションなどを通じて、別の媒体の良さを取り入れながら新しいテレビの形を作っていきたいなと思っています。

出典:JJ net

 

「フジテレビの視聴率をあげる!」と豪語した長島理紗氏は、有言実行でした。
フジテレビ期待の若き首相番が、今後も首相官邸を怯えさせる “クセ者” として、適度な距離感を持って岸田ファミリーに狙いを定めていくことでしょう。

 

ふれあい沼津ホスピタルはブラック「みな見て見ぬふり」静岡県精神科医患者虐待