2022年5月30日放送
テレビ東京『主治医が見つかる診療所』に
モデルの道端カレンさんが出演されました。
現在42歳の道端カレンさんですが、
全く衰えることなく美しさに磨きがかかっていて
ほんとにステキな女性だなと惚れ惚れしました。
ここでは道端カレンさんの『主治医が見つかる診療所』での結果や
日々の体づくりについてまとめていきたいと思います。
道端カレン プロフィール
道端 カレン (みちばた かれん) 本名:道端・リンダ・カレン
生年月日:1979年6月26日 42歳
出身:福井県
身長:173㎝
血液型:O型
配偶者:未婚 (長男 ヒューゴ 17歳・次男 リラン 14歳)
デビュー:1994年
アルゼンチン・ブエノスアイレスで
アルゼンチン人 (スペインとイタリアの血を引く)の父と
日本人の母親の間に生まれ、生後7か月で福井県へ移住
兄にアニバル・タロウ 妹にジェシカ・アンジェリカがいる
中学3年の15歳で、世界最大級のモデルエージェンシー
エリート・モデル・マネジメントが主催する
スーパーモデル発掘を目的としたコンテスト
『THE LOOK OF THE YEAR』日本代表オーディションに応募
代表に選出され、夏にスペイン・イビサ島の1994年世界大会に出場
中学卒業後、単身で上京し一人暮らしをしながらモデル活動を本格化させる
未婚で出産を経ている (はじめからシングルマザーで行こうと考えていた)
2004年 長男出産
2007年 次男出産
30歳頃 (2009年)から
子育て・スポーツ・美容・食などライフスタイルをテーマとした
トークショーなどへ活動を広げる
2011年 ホノルルマラソンが初マラソン
2012年 ロタ島 (米マリアナ諸島) 51.5kmのトライアスロンが
初トライアスロン
※ 2022年時点で、トライアスロン “女子の部” 優勝10回以上
(2017年度 国内年間ランキング2位)
41歳からボディビルに関心を寄せる
2021年9月 ボディビル ジャパンオープン選手権出場
トライアスロン・モデル・ボディビルなど
美と健康に関して自然体で取り組み、
「腸活」も含め、自身の健康管理に努めている
『主治医が見つかる診療所』 道端カレンの腸活
2022年5月30日放送
テレビ東京『主治医が見つかる診療所』に道端カレンさんが出演されました。
この投稿をInstagramで見る
この番組で紹介されたのは
道端カレンさんの1日の「腸活」ルーティンでした。
毎朝の腸活
水泳
朝6時14分 スイミングジム入り
90分間 3700mの遊泳 (クロール・背泳ぎ・平泳ぎ など)
25m×74往復
もっと泳ぎ込むときは4㎞以上泳ぐのだそうです。
“腸活” 医師から見ても
インナーマッスルが鍛えられて便秘改善につながるのでGOOD!だそうです。
大戸屋
定番で「大戸屋」の朝食をいただくのだそうです。
さば炭火焼きの朝定食 (外苑前店限定) 500円 (税込) 納豆プラス
白米 → 五穀米 (大盛) 無料チェンジ
“腸活” 医師から見ても
五穀米・玄米は白米よりも食物繊維が多くてGOOD!だそうです。
朝食後の腸活
ボディビル
午前 11:00
ボディビルのポージングレッスン
“腸活” 医師から見ても
内臓が活発に働き、代謝アップ・ぽっこりおなか解消に効くそうです。
筋トレ
この日は主に背中と下半身を鍛えたそうです。
持ち上げている重りは62㎏
“腸活” 医師から見ても
筋肉に刺激を与えると腸の働きも活発になるのでGOOD!だそうです。
トレーニング後の腸活
ビルダー飯
午後1:00 昼食はほぼ毎日ビルダー飯
【スパイシービビンバ】
玄米・鶏肉・ほうれん草・にんじん など入り
457kcal
タンパク質 42.6g 脂質 7.5g
食物繊維もたっぷり
低脂質で超高タンパク
味は見た目以上にめちゃめちゃおいしいそうです。
夜の腸活
2人の息子ちゃんたちのためにステーキを焼き
カレンさんは鶏のムネ肉
理由は、ステーキ肉は (お値段が)高いので
自分は安い鶏ムネ肉を食べるのだそう。
子どもたち:お肉・白米・カボチャ煮・野菜サラダ
カレンさん:鶏ムネ肉のサラダ・玄米・納豆・カボチャ煮
息子ちゃんに「おいしい?」と聞き、
「うん」と答えてもらうと「よかった♪」と素直に喜ぶカレンさん
乙女のようでした (笑)
自分はこれでいいからという母の優しさが胸に響きました (涙)
そして、カレンさんの倹約ぶりがステキでした。
寝る前の腸活
腹巻をして寝る
整腸、血行促進のために愛用しているのだそうです。
腸まわりのマッサージ
おへその下くらいに手を入れて、強めに「の」の字を書く
マッサージをされるそうです。
“腸活” 医師から見ても
寝る前に腸を2~3分マッサージすると、
翌朝おなかがスッキリするのでGOOD!だそうです。
以上、道端カレンさんの1日の「腸活」ルーティンでした。
ちなみに
『主治医が見つかる診療所』 “腸-1 グランプリ” は
道端カレンさんが優勝でした!
1位 道端カレン (42歳) 193点
【食事】辨野義己農学博士:45点 工藤あき医師:48点 【大腸カメラ】森一博医師:50点 工藤あき医師:50点
2位 福田麻貴 (33歳) 185点
【食事】辨野義己農学博士:40点 工藤あき医師:45点 【大腸カメラ】森一博医師:50点 工藤あき医師:50点
3位 矢沢心 (41歳) 158点
【食事】辨野義己農学博士:35点 工藤あき医師:35点 【大腸カメラ】森一博医師:48点 工藤あき医師:40点
4位 LINA (45歳) 147点
【食事】辨野義己農学博士:30点 工藤あき医師:42点 【大腸カメラ】森一博医師:45点 工藤あき医師:30点
道端カレンの体づくり
道端カレンさんの体づくりに関する密着動画がありました。
パーソナルトレーニングジムでの様子とインタビューです。
まず、カレンさんの受け答えが快活でとても好印象です。
こうした謙虚な姿勢や所作から美しさや若々しさがみなぎっているように感じます。
パーソナルジムからのストレッチです。
この動画の配信元、Dr.Stretchでの様子です。
この動画はボディビル選手権を終えた後のようで、
課題が生まれたカレンさんの探究心が表れています。
そのボディビル選手権の模様はこちら。
「163cm超級」と「40歳以上」の2つの部門でエントリーしたそうです。
ふつうの人なら段々苦痛になってくるトレーニングや食事制限など
すべてを楽しんで続けているのが見ていて伝わってくるのが
カレンさんのスゴさだと思います。
悩んだり壁にぶつかったら、とにかく体を動かして解決するのだと
『主治医が見つかる診療所』でもお話ししていました。
まさに「アイアンウーマン」
肉体的にも精神的にも鍛えられていてたくましく美しい方だと思いました!
道端カレン 腸活 体づくり まとめ
2022年5月30日放送
テレビ東京『主治医が見つかる診療所』に
モデルの道端カレンさんが出演された
道端カレンさんは二子の母
ひとりで二人の男の子を育てている
2度の出産後
2011年に初マラソン
2012年に初トライアスロン
2021年に初ボディビル
など、ボディメイクに関わるあらゆることにチャレンジし続けている
『主治医が見つかる診療所』では、 “腸-1グランプリ” 優勝
ビフィズス菌が平均値よりわずかに不足しているだけで腸内は完ぺきな状態だった
モデルとしての認知しかなかった道端カレンさんでしたが
アスリート的な面があると知れて非常に魅力的でした。
こうやって楽しんで生きて
健康を築いていけたらいいなと思わせてくれるような番組になりました!